Forex Weekly Report WN47(11/21-11/25)

どうもKOZIです。

今週はサッカーワールドカップで23日ドイツとの勝負で逆転勝ちしたニュースが一番気になりました。
開始前のドイツ選手のポーズが何やら騒がしいことになっていますが、本質はサッカーですので見誤らないようにしたいですね。

それでは今週もマーケットを振返っていきましょう。

①市況データ

OPEN HIGH LOW CLOSE 前週比
USD/JPY 140.287 142.252 138.043 139.146 -118.8 / 0.85%
EUR/JPY 144.849 146.135 143.648 144.458 -41.9 / 0.29%
EUR/USD 1.03241 1.04485 1.02225 1.03848 61.7 / 0.60%
GBP/USD 1.18920 1.21534 1.17782 1.20864 199.3 / 1.68%
ドル指数(USDX/DXY)  106.969 107.993 105.633 106.062 -90.7 / 0.85%
10年債利回り(US10Y)   3.791 3.842 3.652 3.691 -0.140 / 3.65%

出典:TradeView(通貨レートはFXCM)

②各種指標・イベント

11月 21日(月)
APAC
アジア
オセアニア
日経平均 : 27,944.79 / +45.02 
オーストラリアASX200 : 7,139.30 / −12.50 
香港 ハンセンHSI : 17,655.91 / −336.63 
上海総合SSEC : 3,085.04 / −12.20 
*中国全土で新型コロナ感染が拡大、これによりリスク回避のドル買いでAPAC各国の通貨は軟調に推移。
EMEA
欧州
中東
アフリカ
イギリスFTSE100 : 7,376.85 / −8.67 
ユーロSTOXX 600 : 433.28 / −0.050 
ドイツDAX : 14,379.93 / −51.93 
スイスSMI : 11,085.04 / +39.55 
*ECBレーン専務理事、利上げは12月で終わりではないが休止ではなく小幅な利上げに移行することが適切であるとの考えを示した。またECBメンバーでポルトガル中銀のセンテノ総裁は12月会合で利上げペースを落とす用意があると述べた。
NCSA
北米
南米
NYダウ: 33,700.28 / −45.41 
NADAQ : 11,024.51 / −121.55 
S&P500 : 3,949.94 / −15.40 
S&Pトロント60 : 1,213.13 / −0.32 
*10月シカゴ連銀景気指数、市場予想はマイナスであったがさらに落ち込む結果だが影響は軽微。
*クリーブランド連銀メスター総裁、12月会合での利上げペース減速に全く異存はないと述べ。さらに停止については近づいているとは思えないと語った。
11月 22日(火)
APAC
アジア
オセアニア
日経平均 : 28,115.74 / +170.95 
オーストラリアASX200 : 7,181.30 / +42.00 
香港 ハンセンHSI : 17,424.41 / −231.50 
上海総合SSEC : 3,088.94 / +3.90 
*中国ロックダウン拡大、制限措置が急速に広がる。
*豪中銀ロウ総裁、利上げのペースと目標については家計支出・賃金、価格設定と世界経済を注視すると表明。事前に定められた道はないと述べた。
*NZドルは明日の政策会合を前に堅調、事前調査では過半数が大幅利上げを予想。
EMEA
欧州
中東
アフリカ
イギリスFTSE100 :7,452.84 / +75.99 
ユーロSTOXX 600 : 436.22 / +3.16 
ドイツDAX : 14,422.35 / +42.42 
スイスSMI : 11,074.30 / −10.74 
*ECB次回会合での利上げ発言相次ぐ、オーストリア中銀ホルツマン総裁はコアインフレの下がる兆候がないとして0.75%の利上げを支持。ドイツ連銀ナーゲル総裁及びリトアニア中銀シムカス氏は0.5%もしくは0.75%の利上げが必要だと述べた。
NCSA
北米
南米
NYダウ : 34,098.10 / +397.82 
NADAQ : 11,174.41 / +149.90 
S&P500: 4,003.58 / +53.64 
S&Pトロント60 : 1,227.18 / +14.05 
*経済協力開発機構OECDは世界経済が減速しても各国中銀は利上げを継続するべきだと呼びかけた。
*カンザスシティ連銀ジョージ総裁は討論会で、潤沢な貯蓄は家計への打撃を和らげるが消費を冷やすには高い金利を要する意味があると述べた。
11月 23日(水)
APAC
アジア
オセアニア
日経平均 : 休場
オーストラリアASX200 : 7,231.80 / +50.50 
香港 ハンセンHSI : 17,523.81 / +99.40 
上海総合SSEC : 3,096.91 / +7.96 
*NZ中銀、政策金利を0.75%引き上げて4.25%と過去最大の利上げ。来年のリセッションを見込むがインフレとの戦いを強化。会合記録では1%も検討。
*シンガポールCPI、コア共に予想を下回る結果。
EMEA
欧州
中東
アフリカ
イギリスFTSE100 : 7,465.24 / +12.40 
ユーロSTOXX 600 : 439.13 / +2.91 
ドイツDAX : 14,427.59 / +5.24 
スイスSMI : 11,094.46 / +20.16 
*ユーロ並びに英PMI指標は低下予想に対しいずれも上回る結果となり対ドルで大きく上昇。
*英中銀ピル理事は国内要因によるインフレ圧力が強まっているとして、一段の利上げが必要と述べた。
NCSA
北米
南米
NYダウ : 34,194.06 / +95.96 
NADAQ : 11,285.32 / +110.91 
S&P500 : 4,027.26 / +23.68 
S&Pトロント60 : 1,230.79 / +3.61 
*失業保険申請件数は新規・継続共に悪化。
*総合PMIは5カ月連続で縮小、需要低迷が響く。
*ミシガン大指標、マインド指数は上昇ながら1年先期待インフレは低下し5年は横ばいの結果。
*11月FOMC議事要旨公表。利上げペース減速が近くに適切になると判断。同時にFF金利のターミナルレートは従来の見通しを幾分上回ると結論付けた。
11月 24日(木)
APAC
アジア
オセアニア
日経平均 : 28,383.09 / +267.35 
オーストラリアASX200 : 7,241.80 / +10.00 
香港 ハンセンHSI : 17,660.90 / +137.09 
上海総合SSEC : 3,089.31 / −7.60 
*中国のコロナ新規感染が過去最多を更新。
*IOSCO(証券監督者国際機構)のセルべ議長はFTXの破綻を受けて緊急で規制をする必要があると述べた。*韓国中銀は政策金利を0.25%引き上げ3.25%とした。ペース減速および来年の成長予測を引き下げ。
EMEA
欧州
中東
アフリカ
イギリスFTSE100 : 7,466.60 / +1.36 
ユーロSTOXX 600 : 440.84 / +2.02 
ドイツDAX : 14,539.56 / +111.97 
スイスSMI : 11,157.56 / +63.10 
*ECBシュナーベル理事、インフレが脅威である限り利上げペース減速は直訴尚早だと発言。
*ECB10月会合議事要旨公開、大半のメンバーが0.75%の利上げを主張したが一部は0.5%を支持。
NCSA
北米
南米
NYダウ : 休場
NADAQ : 休場
S&P500 : 休場
S&Pトロント60 :1,234.12 / +3.33 
*英中銀ラムスデン副総裁は講演で追加利上げは支持するが景気とインフレ圧力が予想に反すれば利下げも
*スウェーデン中銀、政策金利を0.75%引き上げ2.50%とした。イングベス総裁は痛みを伴うことに理解、あと1回は利上げする可能性を示唆。
11月 25日(金)
APAC
アジア
オセアニア
日経平均 : 28,283.03 / −100.06 
オーストラリアASX200 : 7,259.50 / +17.70 
香港 ハンセンHSI : 17,573.58 / −87.32 
上海総合SSEC : 3,101.69 / +12.38 
*東京都区部コアCPIは前年同月比3.6%増加し前月より伸びが拡大。総合CPIも上昇。
*選挙後の政局不透明感が高まっていたマレーシアでは副首相のイブラヒム氏が首相に就任し不透明感が払拭されリンギが3か月ぶりの高値を付けた。
EMEA
欧州
中東
アフリカ
イギリスFTSE100 : 7,486.67 / +20.07 
ユーロSTOXX 600 : 440.73 / −0.11 
ドイツDAX : 14,541.38 / +1.82 
スイスSMI : 11,168.03 / +10.47 
*ECBレーン専務理事はブログで、インフレ傾向を適切に判断するためには包括的なマクロ経済予測に照らして行うことが最善だと記した。
*米ゴールドマンサックス、ドイツでの事業計画強化でミュンヘンに新オフィスの開設計画。
NCSA
北米
南米
NYダウ : 34,347.03 / +152.97 
NADAQ : 11,226.36 / −58.96 
S&P500 : 4,026.12 / −1.14 
S&Pトロント60 : 1,237.09 / +2.97 
*感謝祭翌日で株式・債券・商品市場が短縮取引に加え休暇を取得している市場参加者も多く動意薄。
*元モルガンスタンレーのトレーダーで暗号資産プラットフォーム・アンバーの共同創業者クランダー氏が就寝中に急死するという不可解な事件が発生。

翌週の主な経済指標・イベント

28日(月) AU 小売売上高 (前月比) (10月)
29日(火) EU 消費者信頼感指数・消費者インフレーション期待 (11月)
GE 消費者物価指数 (前年前月比) (11月)
CA 国内総生産 (前年前期前月比) (Q3)
US 消費者信頼感指数 (11月)
30日(水) CN 中国総合PMI (11月)
GE 失業率 (11月)
EU  消費者物価指数 (前年比) (11月)
US ADP非農業部門雇用者数 (11月)、国内総生産 (前期比) (Q3)
US JOLT求職 (10月)、 中古住宅販売保留 (前月比) (10月)
US ベージュブック(米地区連銀経済報告)
1日(木) GE 小売売上高 (前年前月比) (10月)
GE 製造業購買部協会景気指数 (11月)
GB 製造業購買部協会景気指数 (11月)
EU 失業率 (10月)
US 個人消費支出価格指数 (前年前月比) (10月)
US ISM製造業購買担当者景気指数 (11月)
2日(金) US 非農業部門雇用者数・失業率 (11月)
CA 雇用者数・失業率 (11月)

※US=アメリカ、GB=イギリス、GE=ドイツ、EU=ユーロ圏、CA=カナダ、AU=オーストラリア、NZ=ニュージーランド、
SG=シンガポール、CN=中国、JP=日本

③トレード

それでは今週の各チャートを振り返っていきましょう。

青色・中央縦線の左側が先週のチャートで、右側が今週のチャートです。
青色・横線は今週の始値です。
紫色の囲い部分は先週の高値安値を表してます。
今週のチャート上にあるクロス線は上記の囲い部分の対角線を今週へシフトしたものです。
記事中では下から右へ上がる線を上弦、上から右へ下がる線を下弦と表してます。
また右にシフトしたものを中段、同じ幅で上下配置したものは上段・下段としています。
上弦・下弦の線が交差する地点をクロスポイントと称します。
白の✓はIN(エントリーポイントもしくは注文)、✕はOUT(エグジットもしくは手仕舞い)です。
✓の大きさが異なることがありますがロットの量を表してます。

USD/JPY_1H

今週については先週から持ち越したポジションを決済したのみで新規のトレードは無しです。
個人的な予想では上段のクロスポイントまで上昇すると思っていましたが少し手前で反転。そのまま推移して上段上弦の線を割ったので手仕舞いしました。

 

EUR/USD_1H

珍しいですが今週はノートレードでした。
ドル円とは違い先週からの持ち越し分は現在もホールド中です。
月曜の夜から上昇傾向で、水曜の夕方に週始値で一度もみ合い。それから上昇するも0.75ラインで反転する展開でしたので追撃で売りを仕掛けるならこの辺りですね。

 

GBP/USD_1H

今週については1回トレードを行いました。
個人的には月曜ロンドンフィクスで買いを仕掛ければ良かったのですが寝落ちしてしまいました。
ユーロドルと同じく上昇傾向で、木曜夕方に上段下弦の線で売りを仕掛けて翌金曜の夜に手仕舞い。
そこまで大きい収益ではありませんが、感謝祭も過ぎましたので今年は守りに入っていこうと思います。

 

BTC/JPY_1H

いつもの3通貨ペアに加えて今回は仮想通貨(暗号資産)BTC/JPYのトレードをしたので掲載さして頂きました。反応が良ければ今後も掲載いたします。
仮想通貨であろうと戦略・戦術は変わりません。時間軸の週基準はFXの週クローズである土曜の7時(夏時間は6時)に設定しております。
今週については基本的なセオリー通り先週安で買いを仕掛けて利確は上弦の線を目途にトレードしました。
余談ですが私は2013年にビットコインの事を知り、勉強しながら動向を追って2016年から本格的にトレードしております。FTXの破綻で第二のショックと言われていますが、何かしら情報発信をしていきたいと思いますので今後も宜しくお願い致します。

以上が今週のリポートです。

もし他に取り上げて欲しい通貨がありましたらコメント頂ければ検討いたします。

④今週の格言

人生は一方通行
後戻りはできないが、後方確認はできる。

~ 真宗佛光寺派 最勝寺 

いつもは誕生日の著名人を選んで取り上げていましたが、
今回は久しぶりにお寺の掲示シリーズです。
仕事でたまたま通りかかって良いなと思い取り上げました。

過ぎ去ってしまったことはどうにもできませんが、
振り返ることでより良い未来に向かっていけるのではないでしょうか。

また前を向くことは大事ですが、振り返りも大事です。
特に充実しているピークの時は一度振り返ることをお勧めします。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。
ブログ村へ登録していますのでポチっとして頂けると幸いです。

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

それではアデュー♪

 

当ブログの内容は正確性・適切性・完全性を表明又は保証するものではありませんので、投資に関してはご自身のご判断で宜しくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました